2014年10月30日木曜日

活動日記 10月24日

今回の活動にも京大さんからたくさんのお客さんがきてくれました。
交流会に近づいてる気がしてとっても嬉しいぞぉ!

活動内容は学祭のお話、マルチ、クイズって感じでした。
弥生くんいつもクイズ持ってきてくれて助かってるよ!マンネリ打破!

自分はひゅーずくんととっても熱い読みあいのローテーションバトルをしました。
シングル用の有りもので作ったPTにしては動いたかなというところです。
ローテの魅力に引き込まれていく。ひゅーずくんありがとう。


ということで以下弥生くんからクイズのお話。


第3回PTPポケモンクイズ


【試験データ】
総受験者数 19人
満点:51点
最高点数:35点
平均点:23.5点
【点数分布表】
31~    2
26~30   7
21~25   5
15~20   3
~14   2

【講評】
作問者の弥生です。このクイズ企画ももう3回目ですね。僕だけ企画するのもさびしいので他のサークル員もクイズやそれ以外にもいろいろ企画してやってほしいと思いますね。

まずは初手謝罪から。当初想定していた答えの数は46問だったのに対して、51点満点でした。ごめんなさい。5問も追加で正解が出るのは作問者としてはいただけませんね。次から気を付けます。

クイズに関しては、最初はいい感じの問題じゃないだろうかと思っていました。しかし、解いている状況を見てあまり進んでおらず、難しいかったなと思っていました。結果、点数は概ね作問者が予想していた通りの点数分布、平均点になったのでその点に関してはいい問題を提供できたかなと思っています。
その中で30点に到達したふじ君、nyack君、なかまさ君は見事だと思いました。個人的に絶対出ないだろうと思っていた解答「ドわすれ」を1人導き出した霙君もお見事。
最高点35点で商品を獲得したふじくん、nyackくんはおめでとうございます。遠路はるばる活動に来ていただいて解いてくださった京大ポケサーのみなさま、PTPの後輩たち、ありがとうございました。また機会があればよろしくお願いします。




ではこのへんで。

2014年10月26日日曜日

ゲンガーリベンジ

以前ポケカやハロウィンのラバーストラップを購入し散財したことを記事にしたのですが、今日ポケセンに行ってよいものを見つけました。


チョコエッグ!


なんと中の玩具のラインナップにゲンガーが入ってるんです。
これは買うしかない。
買いました。





 
 
 
もういいよ…(鼻血出しながら)
 
 
 
 
全然だめでした。
また買いに行かないといけなくなりました。
 
どうでもいいですけどチョコって味飽きますね。次回からは一気に食べずに冷凍保存しようと思いました。
 
ちなみに、私が行ったときにピカチュウがポケセンにやってきました。テレビで見るより大きかったです。
 
 
 
 
 
そろそろゲンガー諦めようかなぁ…。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やめて!私の為に争わないでぇ!
 

2014年10月16日木曜日

活動日記 10月16日

今日は学祭のグループ分けテストを解きました。
内容はもちろん言えませんが、私は大苦戦でした。
にわかと呼んでください。


同志社ポケサーさんと京大ポケサーさんからお客さんが二人ずつ来ていただけました。
学祭前ということで行き届いた対応はできませんでしたが、楽しんでもらえてたようなので嬉しい限りです。

今日はマルチしてた人、お絵かきをしてた人、MtGをしてた人。
スマブラ部は消滅しました。iTunesカードに変わった様子です。

そろそろ学祭まで時間が無くなってきたのでみんなで一丸となってがんばろう!
去年よりエンターテイメント性を向上させていくぞ!

2014年10月13日月曜日

2014年10月8日水曜日

大阪市大ポケサー・PTP共催マルチ大会がありました。(ひさ・nyack)

10月4日に大阪市立大学ポケサーさんとPTPの共同主催でマルチ大会を開きました。
ご協力してくださった大阪市立大学ポケサーのみなさん、ありがとうございました。

以下、大会の感想です。


ひさ

10月4日に行われたマルチ大会に参加してきました。
今回は相談あり被り無しマルチと言う事で、前日にパートナーとLINEで相談していました。

そして当日。何かテロリストとか言われました。
予選は2-1の2位抜け通過。この時点でもう二人とも満足していました。
決勝Tでも見事な運勝ちを納め、ついに決勝戦。
決勝戦でも完全に出し負けでしたが、終盤に急所で辛い相手を吹き飛ばしたため残ポケ5-0で勝って優勝しました。
今までオフでいい成績を残したことがなかったので嬉しかったです。パートナーに感謝。
使用したPTは
ドーブル、ルンパッパ、ランドロス(霊獣)、ギルガルド、ゲンガー、ボルトロス(化身)でした。
この内ギルガルド、ルンパッパはパートナーの個体を借りました。努力値配分、技構成は諸事情により非公開です。

対戦してくださった皆さん、参加された方々、主催の大阪市立大学の皆さんありがとうございました。
そして運営のなかまさお疲れ!

nyack

まずはじめに、ひさくん優勝おめでとう。
ここのところ対戦で調子よくていい感じやねー。
自分も頑張らないと。


今回自分は龍谷大学ポケサー唯一の草と参加しました。
当日草は遅刻してきました。しかし遅れてでも来てくれたので参加できました。
嬉しかったです。草は全力で謝ってました。余裕で許します。

はい、くだらないこと言ってないでね、当日の話ですね。
単純に言うとPTの選出を固定してなかったせいで選出かみ合わず負けました、って感じです。それ以上の記憶がありません。


自分は大抵マルチのときはアイドル枠を設けるんですよ。
例えばワシボンだったり、シュシュプ、イワーク、チリーン、ピカチュウ、シードラ、ニャース…。

今回のアイドル枠はペロッパフでした。

今回PTを組むときに意識したのは12匹で1つのPTを作ることでした。組み合わせが多くあれば相手も読むのが難しいかなと。そして1匹のポケモンに対する補完が2匹以上あればめんどくさいかな?と。
実際はなかなかそんなPTを作るのは難しくてできなかったんですが、ある程度の補完、対策というものを仕込んでおきました。
しかしラスト1枠が決まらない、そしてマルチでよく使われる範囲技と相性のいいがむしゃらを入れたい。催眠対策もしたい。
ってことでペロッパフ。

草のPTにペロッパフは入ったんですが、使い勝手はそこそこよかったです。
わたほうしでS下げアシストから隙を見てがむしゃら放り込んでいく流れは決まると強いです。
Sの個体値を下げて下降補正かけてましたが結果的には図太いSVを用意するべきだったなと後悔してます。
今後ペロッパフは積極的に使っていきます。


負けはしましたが楽しかったのでいいです。次回またマルチ大会に出るときは優勝狙いにいきます。あとお食事会に出たかったです。

2014年10月7日火曜日

活動日記 10月3日

夏休み終わりましたね。絶望の後期です。
今回は学祭について少し話を進めつつ、マルチばっかりしてました。スマブラもですね。

あと夏休みの旅行のお土産たくさんもってきてくれてみんなで食べてました。
私は残ったお土産のごみ処理が面倒とかいうので余り全部持って帰ることになりました。食費が浮きますね。



学祭についての記事はおそらく今週中にあがると思いますので注目していただけると嬉しいです。



では今回はこのへんで。




活動日記 夏の不定期活動2 9月23日

夏の不定期活動、夏休みが終わる直前にもう一度開きました。
この日は龍谷大学さんからたくさんの方が遊びにいらっしゃったのでとってもにぎやか。
遅れて同志社大学さんからもお2人いらっしゃって前回同様に突発交流会のような感じになってました。

今回もマルチ、スマブラって感じです。強者の方々とするマルチ、とても楽しいですね。
心が揺れ続ける試合展開に大満足でした。

今回も弥生くんが作成したクイズがありました。
今回は難易度が非常に高く設定されており、解答の正解の基準をさげてもらいました。
ニュアンスがあってればもう正解でいいことに。

私は同率1位でした。悔しい。


活動に参加していただいた方々に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
楽しく夏休みを締めくくることができました。


 以下は弥生くんのクイズと総評。


夏休み活動企画:PTPポケモンクイズ2



【試験データ】
受験者数 24人
最高得点 25点(2人)
平均点  15.5点

【得点分布表】
21~25  5
16~20   6
11~15   7
~10   5
採点不能 1

このクイズは1日で考えて作ったのでこれ難しすぎるだろうなあと思いつつ作って持っていった。明らかに作問者のミスである。かなりの非難が出るであろうと思っていたがそこまでではなく、解答者の人格には頭が下がる思いである。
あまりに難しすぎる問題だったので、「その建物で起こるイベントを書いている場合」や「正解に近いものの誤字で間違っている」などは正解にした。例えば『レストラン・ド・キワミ』などは「レストランキワミ」「3つ星レストラン」「モリス」などでも正解にするようにした。作問者的には結構点数が高い人が多かったと感じている。
同ポケのオクランさんと我らがPTPのnyackの25点はさすがだし、2人にあと一歩及ばなかったものの龍大ポケサーのユミットさんの24点もすごいと思いました。圧倒的知識量に脱帽です。

最後にこのようなひどい問題を解いていただき重ねてお礼を言わせていただきます。ありがとうございました。
次回はもっと解きやすく、解きごたえのある問題を考えたいと思います。